当院について
院長挨拶
![](../image/%E5%8C%BB%E9%99%A2%E9%95%B7%E9%A1%94(1).jpg)
20年間勤務した新潟市民病院を辞職し、長潟に開業したのは平成14年4月(2002年)のことです。
市民病院就任当初はハイリスク妊婦・分娩、周産期医療に力を注ぎ、その後婦人科の手術・癌化学療法に専念してきました。
その中で患者さんの「心とからだ」で教えられたことを基に、「癒しの場」となるような医院をつくりたいという思いからクリニックを開設しました。
特に、産婦人科医師の不足、少産少子化の時代にあって「こどもを産もう」と思えるような“安全でぬくもりのあるお産”のお手伝いができるように、また高齢化社会にあって人生の折り返しポイントといえる“更年”の問題、若者の抱える“性の悩み・思春期における悩み”などに対して、今まで患者さんから教えられた経験を活かしながらサポートできるようなクリニックを目指しています。
患者さんと身近に接し「かかりつけ医」としても地域医療の一端を担うことができるよう微力ながら努力してまいります。
理事長・院長 徳永 昭輝
所属学会・認定医など
- 日本産婦人科学会専門医
- 日本産婦人科学会 功労会員
- 日本産婦人科医会 医療対策委員会委員
- 新潟県産婦人科学会 理事 新潟県産婦人科医会 監事
- 前新潟県産婦人科医会 会長
- 国際メディカル専門学校 非常勤講師
- 産婦人科資料ガイドライン 産科編2008,2001(作成委員),2014(評価委員)
- 日本機能評価機構
- 産科医療補償制度原因分析委員会 委員、第4部会長(2009年1月~2013年1月)
経歴
新潟大学医学部卒業
前日本産婦人科医会新潟県支部長
日本産科婦人科学会新潟県代議員
新潟大学医学部非常勤講師
新潟薬科大学非常勤講師
他
(2015年3月現在)
当院の紹介
基本理念
患者さんとともにある、あたたかい医療
基本目標
- 患者さんに信頼される、ぬくもりのある医療をめざします
- 地域医療に根差した病診連携を大切にした医療をめざします
- 患者さんに必要な情報を開示し、セカンドオピニオンを受け入れる医療をめざします
看護部
- 松村千鶴子師長
- 助産師8名、看護師10名、助手3名
看護理念
その人らしさを尊重した心温まるここちよい看護
- 思いやり、愛情あふれる看護
- 質の高い信頼される看護
- インフォームドコンセント
看護目標
安心・信頼して医療・看護を受けられる
- 医療事故・感染防止に努める
- 円滑な業務の確立
- スタッフ間のコミュニケーションを深める
- 患者さんが話しやすい環境をつくり、話に耳を傾ける
更新日:2021-03-01